忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




[PR] |
香典について
葬儀に参列する時に一番悩むのが、香典でしょう。
表書きはどうしたら良いのか、いくら包めば失礼にならないのか等、いろいろなマナーがありますから間違えないようにしましょう。
通夜と葬儀の両方に出る場合は、葬儀の時に香典を持参するのがマナーです。
葬儀に参列できない時は、香典を郵送してもマナー違反にはなりません。
現金書留で、喪主宛に送りますが、お悔やみの手紙も同封するようにしましょう。

香典袋には、いろいろな種類があります。仏式の場合は、黒白の結び切りの水引がついたものを用意しましょう。結び切りには、二度と繰り返されないという意味があり、結婚式にはこの赤白を持って行く事は常識とされています。
この時、表書きには『御香料』とします。神式の場合は、黒黒の結び切りで『御神前』、共通のものとして使って良いのは、黒白の結び切りで表書きは『御霊前』と入れるようにします。キリスト教式であれば、結び切りはつけずに『御花料』といれるようにします。
現在は、印刷されたものも売られています。金額が低いならば、印刷されたものに入れるなど、金額相応の香典袋を用意するようにしましょう。

包む金額は、5,000円が平均とされています。親族であれば、10,000円はいれるようにしましょう。身内に至っては、10万円とも言われますが、親族で相談して決めてはいかがでしょう。
また、以前に頂いたことがあるのならば、同等の金額を包むようにしても良いでしょう。

また、氏名を入れるペンは、薄墨の毛筆で書くようにします。
連名の場合は、目上・年齢の順に右側から書きます。
文房具売り場に行けば、薄墨の毛筆ペンが売られていますから、一本常備しておくと良いですね。
PR



香典について | 葬儀 マナー

| 葬儀のマナー |

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]